森林総合監理士(フォレスター)
林野庁では、森林・林業に関する専門的かつ高度な知識及び技術並びに現場経験を有し、長期的・広域的な視点に立って地域の森林づくりの全体像を示すとともに、市町村森林整備計画の策定等の市町村行政を技術的に支援し、施業集約化を担う「森林施業プランナー」等に対し指導・助言を行う人材として、「森林総合監理士(フォレスター)」の育成を進めています。
森林総合監理士には、森林調査、育林、森林保護、路網、作業システム、木材販売及び流通、関係法令、諸制度等に関する知識に基づき、地域の森林・林業の姿を描く能力や、地域の関係者の合意を形成していくための行動力、コミュニケーション能力が必要とされています。
このため、平成26(2014)年度から森林総合監理士の登録公開を行うとともに、森林総合監理士を目指す若手技術者の育成を図るための研修や、森林総合監理士の技術水準の向上を図るための継続教育等を行っています。
登録されている森林総合監理士(フォレスター)の氏名・活動可能地域等に関する情報を掲載しております。
森林総合監理士(フォレスター)の主な業務
・構想の作成
地域の森林の整備、林業や木材産業の活性化の進め方について、自然的・社会経済的条件を踏まえ、長期的・広域的な視点に立った構想(マスタープラン)を描きます。
・合意形成
地域の森林・林業関係者(森林所有者、森林組合、素材生産業者、木材加工業者、行政関係者等)や住民の間で、構想(マスタープラン)についての合意形成を図ります。
・構想の実現
構想(マスタープラン)の実現に向け、制度や予算等を活用しながら具体的な取組を進めます。
【参考】森林総合監理士(フォレスター)の活動書記
「林野」令和4年4月号掲載分(PDF : 671KB)(林野庁研究指導課 技術革新企画官 安藤 暁子)
「林野」令和4年8月号掲載分(PDF : 1,817KB)(埼玉県農林部森づくり課 副課長 大澤 太郎)
「林野」令和5年1月号掲載分(PDF : 1,927KB)(山口県美祢農林水産事務所森林づくり推進課 主査 吉田 素子)
「林野」令和5年2月号掲載分(PDF : 1,862KB)(石川県南加賀農林総合事務所森林部 副部長 小島 秀博)
「林野」令和5年4月号掲載分(PDF : 1,237KB)(愛知県豊田市産業部農林振興室森林課 担当長 小山 剛)
「林野」令和5年9月号掲載分(PDF : 1,547KB)(群馬県環境森林部林業振興課 小島 正)
-森林総合監理士等各人材の役割-
登録・公開制度について
(1)登録
森林総合監理士(フォレスター)が森林・林業に係る技術支援等を円滑に行えるよう、森林総合監理士」の登録制度を
設けています。
森林総合監理士(フォレスター)の登録対象者は、森林法施行規則(昭和26年農林省令第54号)第89条に規定する
林業普及指導員資格試験の地域森林総合監理区分に合格した方です。
※一定の職務経験があれば、誰でも受験、登録できます。
(「林業普及指導員資格試験の受験案内」参照)
(2)公開
森林総合監理士(フォレスター)の存在を公に明らかにし、地域林業関係者への理解・浸透を図るため、氏名、連絡先、
活動可能地域、活動実績報告書について、本人が了承・希望した事項を公開します。
詳細は「森林総合監理士登録・公開の運用について」、「森林総合監理士登録(変更)の提出書類案内」をご覧くだ
さい。
森林総合監理士登録・公開の運用について(PDF : 256KB)
森林総合監理士登録(変更)の提出書類案内(PDF : 317KB)
提出書類様式はこちらをお使いください。
森林総合監理士登録簿記載兼公開(変更)届出書【様式第2号】(WORD : 32KB)
森林総合監理士登録証再交付申請書【様式第6号】(WORD : 16KB)
【参考】森林総合監理士(フォレスター)の活動イメージ
![]() |
![]() |
森林経営計画の説明会 |
林業経営体に指導 |
関連情報
(森林総合監理士の候補となる若手技術者の育成を図るためのテキストです。)
森林総合監理士(フォレスター)基本テキスト【全体版】(PDF : 24,402KB)
表紙・はじめに・目次(PDF : 1,358KB)
第1部 森林総合監理士(フォレスター)(PDF : 2,128KB)
第2部 森づくりの理念と森林施業(PDF : 6,520KB)
第3部 森林・林業の構想と市町村森林整備計画(PDF : 4,197KB)
第4部 森林経営計画(PDF : 2,364KB)
第5部 森林経営管理制度(PDF : 2,746KB)
第6部 路網と作業システム(PDF : 5,540KB)
第7部 これからの提案型集約化施業の進め方(PDF : 2,839KB)
第8部 木材流通・販売(PDF : 3,447KB)
第9部 林業における労働安全とフォレスターの役割(PDF : 2,867KB)
第10部 コミュニケーションとプレゼンテーション能力(PDF : 2,222KB)
巻末資料(PDF : 6,863KB)
〇平成29年度森林総合監理士等技術者活動支援事業報告書(PDF : 12,336KB)
〇平成30年度森林総合監理士等技術者活動支援事業報告書(PDF : 8,806KB)
〇平成30年度ICT等を活用した路網整備推進技術者育成事業報告書(PDF : 15,455KB)
〇平成31年度市町村支援技術者養成事業委託事業報告書(PDF : 16,658KB)
分割1(PDF : 410KB)
分割2(PDF : 1,107KB)
分割3(PDF : 2,107KB)
分割4(PDF : 1,552KB)
分割5(PDF : 1,398KB)
分割6(PDF : 1,512KB)
分割7(PDF : 2,719KB)
分割8(PDF : 3,152KB)
分割9(PDF : 1,295KB)
〇平成31年度ICT等を活用した路網整備推進技術者育成事業報告書(PDF : 11,811KB)
分割1(PDF : 572KB)
分割2(PDF : 1,650KB)
分割3(PDF : 2,201KB)
分割4(PDF : 2,018KB)
分割5(PDF : 2,288KB)
分割6(PDF : 1,080KB)
分割7(PDF : 1,760KB)
〇令和2年度市町村支援技術者養成事業委託事業報告書(PDF : 9,950KB)
分割1(PDF : 375KB)
分割2(PDF : 2,273KB)
分割3(PDF : 1,108KB)
分割4(PDF : 480KB)
分割5(PDF : 1,571KB)
分割6(PDF : 548KB)
分割7(PDF : 3,007KB)
分割8(PDF : 799KB)
〇令和2年度ICT等を活用した路網整備推進技術者育成事業報告書(PDF : 10,251KB)
分割1(PDF : 409KB)
分割2(PDF : 870KB)
分割3(PDF : 502KB)
分割4(PDF : 6,878KB)
分割5(PDF : 705KB)
分割6(PDF : 1,053KB)
〇令和2年度安全伐倒技術等普及対策事業報告書(PDF : 19,544KB)
〇令和3年度技術力維持・向上対策研修運営委託事業報告書(PDF : 6,137KB)
〇令和3年度ICT等を活用した森林整備・路網整備推進技術者育成事業報告書(PDF : 11,334KB)
〇令和3年度安全伐倒技術等普及対策事業報告書(PDF : 5,653KB)
〇令和3年度安全伐倒技術等普及対策事業
安全伐倒技術指導者育成研修
研修テキスト(PDF : 6,845KB)
〇令和4年度技術力維持・向上対策研修運営委託事業報告書(PDF : 7,877KB)
〇令和4年度ICT等を活用した森林整備・路網整備推進技術者育成事業報告書(PDF : 11,535KB)
お問合せ先
森林整備部研究指導課
担当者:育種班・普及教育班
代表:03-3502-8111(内線6210)
ダイヤルイン:03-3502-5721
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。